とりあえずやってみようぜ!

アラサー男子が、世の中のいいものを自分で試すブログ。最近は珍しいお菓子の紹介にお熱。皆様の生活の潤いになれば嬉しいです。週一更新が目標。

「○○何個分の△△含有」という表現は適切?ネットの情報から判断してみる。

先日、記事を書いた粉スムージーですが、パッケージにこんなことが書いてあります。

www.toriaezu-levans.com

f:id:LEVANS-SAKURA:20190110202841j:image

1食分(17g)あたり食物繊維8110 mg(レタス約2個分)

通常ならこれを見て、何も考えず「ああー、なんかいっぱい入ってるんだなぁ」と感じるところですが、ある日、私は少し疑問を感じました。

 

その疑問というのは
・そもそもなぜレタスで比較するのか?
・他の「○○何個分の△△含有」という表記はどのような例があるのか?
・↑の実際に1日の必要量はどれくらいなのか?健康を害することのない量なのか?
ということです。

 

今回はこれに関し、調査をおこなってみる記事です。

 

 

 

 

なぜレタスで比較するのか?

そもそもレタスの食物繊維量はどのくらいなのでしょう?

上記パッケージで大々的に言っているわけですから、さぞや多く含まれているに違いありません。

 

というわけで調べてみます。


こちらのサイトによると食物繊維の多い、野菜および果物のTOP10は以下のようになります。

ビタミンCの多い食品と、食品のビタミンCの含有量一覧表 | 簡単!栄養andカロリー計算

 

名称 100gあたり食物繊維量/g 順位
とうがらし 46.4 1
かんぴょう(乾) 30.1 2
切干大根(乾) 20.7 3
干し柿 14 4
エシャロット 11.4 5
しその実 8.9 6
しそ 7.3 7
プルーン(乾) 7.2 8
ゆず(果皮) 6.9 9
パセリ 6.8 10

 

いやレタスのレの字もないじゃん!!!

というか唐辛子ってめっちゃ食物繊維多いんですね(mg換算で45000 mg)知らなかった...。
じゃあレタスはどこにあるかというと...

 

名称 100gあたり食物繊維量/g 順位
レタス 1.1 115

 

え!?めっちゃ少ない!!!
1.1gで115位って...。

それは元々少ないやつを何個分っていったら、多く入ってるように見えるよね。

それでいいのか健康食品業界...


ちなみにこのような少ないものをなんか多く入っているように見せる手法はシャルパンティエ効果」とかフレーミング効果」と呼ばれます。

※以下コトバンクより引用。例は自分で考えました。

 

シャルパンティエ効果とは
コゼレフの錯覚あるいは大きさ、重さの錯覚とも呼ばれる。 重さの感覚が視覚的に見える大きさの影響を受け、物理的な重さの等しい物でも、
体積が小さいほうが重く感じられる現象をいう。
(例)1kgの鉄と1kgの羽毛ふとんはどちらが重いでしょう? 

A.同じ重さなので違いはないですが想像の中では羽毛の方が軽く感じます。

フレーミング効果とは
実質的には同じ意味を表す選択肢であっても、その表現方法などが異なるだけで全く逆の選択をしてしまう現象のことを言います。
認知心理学行動経済学などの分野で研究されているものです。 フレームというのは“枠組み”、つまり表現方法などの実質的意味を囲んでいるもののことを指しています。
(例)「今まで生きてきて彼女ができたのは1度だけ」=「今まで生きてきて愛した女性は1人だけ」

                         

世の中に蔓延する○○何個分の△△含有というのは、この効果を使った

巧みなマーケティングにより成り立っているようです。

ちなみにこれは法に触れていません。

 

他の「○○何個分の△△含有」という表記はどのような例があるのか?

たぶん一番目にするのはレモンX個分のビタミンCだと思います。
では野菜果物の中で、レモンは何番目くらいにビタミンCが多いのでしょうか?

野菜と果物 100gあたりビタミンC量/mg 順位
赤ピーマン 170 1
ゆず(果皮) 150 2
パセリ 120 3
芽きゃべつ 110 4
レモン(全果) 100 5
にがうり 76 6
ピーマン 76 6
70 8
キウイフルーツ 69 9
レッドキャベツ 68 10

レモンにビタミンCは十分に含まれているようです。

レタスの食物繊維よりはマシですね。
たぶんビタミンC=酸っぱい=レモンというイメージが定着しているので、レモンX個分のビタミンCという表現は使われている表現なのですね。

ちなみに野菜、果物以外でビタミンCが含まれているものとして意外なものがありました。

野菜と果物 100gあたりビタミンC量/mg
焼きのり 210
味付けのり 200
めんたいこ 76

海苔すごいな!!!レモンの4倍あるじゃん!
ちなみに食物繊維はレタスの33倍です。

今後、このあたりの表記は海苔を基準にしてはいかがでしょうか?
でも海苔100g食べると考えるとしんどいなぁ...

 

そもそも1日に必要な量はどれくらいなの?

大塚製薬HPによると

食物繊維の摂取目標量|大塚製薬


食物繊維は男性20g、女性18gです。
レタスを1玉300gくらいとすると、食物繊維は3.3gなので、レタスのみで達成しようとすると1日に6玉のレタスを食べる必要があります。つらい。
ページ先頭にあったスムージーを3杯摂取のほうが圧倒的に楽かもしれません。

つまり、今回のパッケージにおける食物繊維の強調表示は適切でないと思います。

ちなみに食物繊維は腸内の悪玉菌を減少させたり、有害物質を減らす働きがありますが、摂りすぎは便通に難(下痢、便秘)をもたらすので注意しましょう。

 

ビタミンCは男性、女性ともに100mgです。

勘のいいかたはお気づきかと思いますが、これはレモン1個分です。

つまりレモン2個分以上になると摂りすぎなんですね。

しかし、ビタミンCは水溶性ビタミンであり、過剰摂取分は尿に流れるため、日本人の食事摂取基準(2015年版)では、耐容上限量(過剰摂取による健康被害を起こす危険のない最大摂取量)が、定められていません。しかし、一度に多量に摂取すると下痢等の消化器症状を起こす場合があるとのことです。腎臓の負担も考えられます。

ビタミンCは、骨や腱などの結合タンパク質であるコラーゲンの生成に必須の化合物でこれを摂らないと血管がもろくなり出血する壊血病を引き起こします。また、抗酸化作用をもっており、がんや動脈硬化の予防や老化防止、肌の黒ずみ防止が可能なので、少しぐらいは多量にとってもいいと思います。

 

結論

○○何個分の△△含有という表現は、適切ではない場合があり

その○○中の△△の量を調査すべし!

健康上の適正摂取量を考慮すべし!

これに尽きると思います。

 

今回はある意味自由研究みたいなテーマになりましたがいかがだったでしょうか?

需要があれば他にも調査してみようと思います。

 

それではまた!ノシ