とりあえずやってみようぜ!

アラサー男子が、世の中のいいものを自分で試すブログ。最近は珍しいお菓子の紹介にお熱。皆様の生活の潤いになれば嬉しいです。週一更新が目標。

GWなので黒曜石を拾いに行きました in 音更川

【今回の記事の要約】

前回のビーチコーミング(以下記事参照)に続く、自然の中で採集シリーズの第二弾。

www.toriaezu-levans.com

今回はゴールデンウィークに片道数時間かけ、帯広まで黒曜石を取りに行ってきました。結果はいかに??

 

 

帯広の音更川では黒曜石が取れるらしい

みなさん黒曜石ってご存じですか?

黒曜石 - Wikiwand

画像のような感じの黒光りするキレイな石です。

割ったときに鋭い断面が出ることから、古くから世界各地でナイフや矢じり、槍の先などに使用された石器でもあります。

古きロマンがあり、見た目も美しい鉱石...手に入るのであればぜひとも欲しいです。

 

実はこの黒曜石、日本各地にいくつか原産地があり、その周辺であれば自然に産出していて、自分で探せるようです。自分で見つけるというロマンが不要なら、もっと簡単に手に入る方法もありますが...(お土産屋さんとかECとか)

 

検索してみると私が住んでいる北の大地にも産出する場所がありました。北海道帯広市にある音更橋周辺はその黒曜石が採集できる地として有名のようです。

ここでは通常の黒曜石が取れるのももちろんですが、その他に紅十勝石という赤みがかかったレアな黒曜石も取れるようです。

意外といいお値段しますし、個人的に赤黒の配色がドストライクなので、ぜひとも入手すべく、友人を引き連れて帯広に乗り込みました。

 

探索前の腹ごしらえ

というわけで数時間かけて帯広市にやってきました。ちょうどお昼だったので採集前に腹ごしらえをします。

帯広は何回か来ていて、有名な豚丼とかは食べてしまっているので、今回は変わり種として、中華料理のお店に来てみました。 

f:id:LEVANS-SAKURA:20220504111550j:image

それがこちらのユニークな形をした建物の美珍櫻西家です。地元では有名な中華料理屋さんだとか。

美珍楼 西家 (ミチンロウ) - 柏林台/中華料理 | 食べログ

f:id:LEVANS-SAKURA:20220504111553j:image

12時半くらいに到着しましたが、その時で5組待ちでした。なかなかの人気です。

ただ、回転率がいいのか、20分待ちくらいで入れました。

 

とりあえず注文したのがこちら。

f:id:LEVANS-SAKURA:20220504111601j:image

ふかひれスープSサイズ2300円。

 

f:id:LEVANS-SAKURA:20220504111555j:image

青椒肉絲SサイズとエビチリSサイズ両方とも800円くらい。両方とも写真撮るのを忘れて食べかけです。すみません。

 

初めて入るお店だったので、量がどのくらい出てくるかわからず、日和ってSサイズを頼みましたが正解でした。Sサイズは1~2人前くらいで丁度いい感じです。

味はどれも本格中華って感じで美味しかったです。

味よりも驚いたのが料理の提供スピードの速さですね。席ついてからオーダーして10分しないうちに料理が出てきていたと思います。待っている時に思った回転の速さに納得しました。

 

他には麦音に寄ってパンも買いました。

f:id:LEVANS-SAKURA:20220504111541j:image

 

音更川で採集

お腹も落ち着いたところで、15時くらいから音更川に突入しました。

f:id:LEVANS-SAKURA:20220504111536j:image

写真で石畳が見えるところが車で来れる限界の位置です。かなり川の近くまで来ることができます。

f:id:LEVANS-SAKURA:20220504111539j:image

川の近くによってみるとなかなかに癒される自然です。まだ寒い(10℃前後)からか虫も全然なかったので、なかなか快適です。でも寒い。

 

とりあえず黒曜石を探します。事前情報ではごま塩を振ったような黒い石を探せばいいとのことでしたが...

f:id:LEVANS-SAKURA:20220504111558j:image

まあなかなか見つかりませんよね。どこかにいっぱい取れるホットスポットのようなものがあるのを祈りつつ捜索します。

 

f:id:LEVANS-SAKURA:20220504111547j:image

捜索の過程で、懐かしのWiiのヌンチャクを見つけました。なんでここに...?joy-conならまだわかるけどヌンチャク...?

 

開始から1時間後、友人が1つ見つけたのを皮切りに、黒曜石の実際の外見がわかり、芋づる式に見つかるようになりました。

f:id:LEVANS-SAKURA:20220504111544j:image

確かめるために、小さめの同種の石を割った時の画像を一応載せておきます。

f:id:LEVANS-SAKURA:20220504111533j:image

黒曜石は比較的柔らかいため、上から大きい石を落とすようにして割ると粉々に爆散します。割るときは優しめに割りましょう。ハンマーとか持っていくと吉です。

 

見つかる黒曜石の特徴としては

・(湿っていない状態で)黒っぽい石

・特徴的な模様(なんか線とかまだら)がない

・表面が白い粉を吹いたような見た目←ここまでは似た石がけっこうある

・よく見ると全体的にキラキラしている←これがあるとほぼ確定

のが黒曜石って感じがしました。体感的に黒っぽい石の300個に1個って感じでしたね。

 

そして2時間後。

なんと...わりといい感じの紅十勝石も見つけることができました(現場で撮影するのを忘れたため自宅にて撮影)。

f:id:LEVANS-SAKURA:20220504132324j:image

川に近いほうが黒曜石が取れるのかな?と思っていましたが、紅十勝石は川と土手の中間をたまたま捜索している時にありました。奇跡的な偶然でとても嬉しいです。

 

実際どれくらい取れたのか

今回は友人と3人で黒曜石を2時間半探して、

黒曜石×15個

紅十勝石×2個

という戦果が得られました。意外と取れましたね(個人戦績は黒4紅1)。

前半1時間は黒曜石の特徴がわからずやみくもに探していたので、特徴がわかっていればもう少し見つかったかもしれません。

ただ、このうち5cmを超えるものは2個で、他は2~3cm以下のものがほとんどでした。ネット上にアップされているような、大きいものはなかなか見つからないですね。

 

手に入った紅十勝石と黒曜石については、今後削ってキレイにしていこうと思います。

その記事についてはまた後日。

 

 

あとがき

次の日、とても腰が痛くなりました。かがんだ状態での長時間の作業には気をつけましょう。