今回は大阪のお菓子メーカーである有限会社五感のお菓子をいくつか頂きましたのでそちらの紹介になります。 www.patisserie-gokan.co.jp よろしければ見ていってください。 お米のバウムクーヘン五感重巻 穂の一/果々緒 風色(収穫栗) おわりに お米のバウ…
当ブログをお読みいただいている皆さん、こんにちは! 今回はあられ×ショコラのお菓子、「をぐら山春秋あられ&ショコラ」をご紹介します。 をぐら山春秋あられ&ショコラとは? 価格は? パッケージ&中身紹介 食べてみた感想 をぐら山春秋あられ&ショコラ…
近所のスーパーで九州物産展をやっていて目新しいお菓子があったので買ってきました。 それがこちら。 鹿児島ユタカのまるごとしろくまプリンです! 今回はこちらのお菓子のレビューをしていきます。 そもそもしろくまとは 今回紹介する「まるごとしろくまプ…
今回、人生初のグランピングというものに行ってきましたので、その体験記を書いていこうと思います。グランピングに興味ある方、これからやりたい方へ少しでも参考になれば幸いです。 そもそもグランピングとは? 今回のグランピング場所は? 道中の様子 目…
当ブログをお読みいただいている皆さん、こんにちは! 今回は抹茶×ナッツのお菓子、「お抹茶ショコラサンド茶の福」を紹介します。 よろしければ読んでいってください。 お抹茶ショコラサンド茶の福とは? 価格は? パッケージ&中身紹介 食べてみた感想 お…
皆さんこんにちは! 今回は激ウマなラスクが手に入ったので紹介したいと思います。 それがこちら、 オホーツクオニオンラスクです。 こちらのお菓子は北海道北見市にあるLa Natureve(ラ・ナチュレーブ)というお菓子屋さんで販売されているお菓子です。 la-…
先週、近所のスーパーで関東のフェアをやっていて目新しいお菓子があったので買ってきました。 それがこちら。 オランダ屋の落花生最中です! 今回はこちらのお菓子のレビューをしていきます。 落花生最中とは? 価格は? パッケージ&中身紹介 食べてみた感…
こんにちは! 本記事は記事にするには素材が足りなかったり、文字数が稼げなかったりしたものを集めて記事にしたものです。いわゆる没記事の供養です。 中身は簡易的なお菓子紹介となります。よろしければ見ていってください。 前回記事↓ www.toriaezu-levan…
春から夏へ季節が移り行く今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は変わらず美味しいお菓子探しの道を歩んでおりました。 そんな道中、とあるスーパーで新たなお菓子に出会いました。 神奈川県産のフルーツを使ったフルーツグミです。 パッケ…
みなさんこんにちは! 今回はイオンでやっていた広島、山陰山陽フェアで気になったお菓子を購入してきました。 それがこちら、 広島レモンケーキです!。 今回はこちらのお菓子をご紹介いたします。 広島レモンケーキとは? 価格は? パッケージ&中身紹介 …
みなさん春を満喫してますか? 春の暖かくなっていく過程、空気の香り、命の芽吹き、そして新生活などいろいろなことやイベントがあるのが春のいいところだと思います。 そして春のいいところはもう一つあって、いろいろな春限定のお菓子が出ることです。 そ…
みなさんは「めんべい」をご存じでしょうか。 めんべいプレーン(2枚×8袋) 福太郎 福岡 お土産 辛子めんたい風味せんべい めんべい posted with カエレバ 楽天市場 Amazon めんべいは福岡の株式会社山口油屋福太郎が販売しているおせんべいです。 福太郎は明…
先日、久世福商店に行って気になるお菓子を3つほど購入してきました。 今回はそのレビューになります。よろしければ読んでいってください。 1つ目:国産原材料だけで作った究極のふ菓子 2つ目:サクッと、ジュワッと青森りんごっくる 3つ目:ぽんぽん太鼓 1…
こんにちは! 本記事は記事にするには素材が足りなかったり、文字数が稼げなかったりしたものを集めて記事にしたものです。いわゆる没記事の供養です。 よろしければ見ていってください。 博多らんぐ八女茶玉露抹茶 博多あまおうひよ子のたまご おやつカステ…
世はバレンタイン商戦真っ只中。様々なチョコレートがお菓子売り場に並びます。 バレンタインデー前って普段食べられないようなチョコレートがスーパーにも並んで手軽に手に入るので嬉しいですよね。 というわけで今年もバレンタインデーに女性からチョコレ…
今回は意外な材料が含まれたアップルパイ、林檎の蔵をご紹介いたします。 林檎の蔵とは? 価格は? パッケージ&中身紹介 食べてみた感想 ご購入について 林檎の蔵とは? 林檎の蔵は北海道旭川市にあるThe Sun 蔵人で売られているお菓子です。The Sun 蔵人に…
皆様、あけましておめでとうございます。 今年も当ブログをちまちま更新していきますので、なにとぞよろしくお願いいたします。 さて今回は、ピスタチオ菓子専門店の佐藤堂が手掛けるお菓子を2品紹介いたします。佐藤堂がどんなお店かにつきましては、以下の…
今回は北海道中標津町のおみやげを紹介します。ちなみに中標津町の位置はここ。 札幌から車で約5時間かかるところにあります。秘境? 紹介するおみやげはこちらの標津羊羹。たまたま中標津町に行った友人に買ってきてもらいました。感謝です。 ではいつも通…
皆さんはタルトと言えば何を思い浮かべるでしょうか? だいたいはこのようなイラストのタルトが挙がると思います。 ですが、今回紹介するタルトは全く違います。それがこちら。 え?ロールケーキじゃん!?っと思うかもしれませんが、でもこれ実はタルトなん…
ここ最近コロナウィルスに感染し、ブログの更新が滞っておりました。誠に申し訳ありません。無事完治いたしましたので更新の方、再開していきます。 コロナに罹るだいぶ前ですが、北海道の有名温泉地、登別の第一滝本館に宿泊してきました。 今回はこの第一…
先日、東京出張に行き、帰りに何かいいおみやげはないかと探していたところ、こちらのお菓子が売られていました。 お花型のお菓子で、とても映えそうでしたので、迷わず買ってしまいました。 今回はこちらの「TOKYO TULIP ROSE」というお菓子を紹介していこ…
というわけで、インドネシアに出張に行った友人からおみやげを頂きました。 それがこちらのアーモンドチョコレートです。 日本のものとはどう違うのか、今回はレビューしていきたいと思います。 今回紹介するおみやげについて 価格は? パッケージ紹介 実際…
本日は大阪に出張に行ったお友達からいただいたお菓子を紹介するシリーズの2回目です。 今回は大阪名物粟おこし、岩おこしをご紹介いたします。 大阪名物粟おこし、岩おこしとは? 価格は? パッケージ&中身紹介 食べてみた感想 購入方法は? 大阪名物粟お…
本日は大阪に出張に行ったお友達からいただきました、 大阪半熟カステロ空のふわんとろんをご紹介いたします。 大阪半熟カステロ空のふわんとろんとは? 価格は? パッケージ&中身紹介 食べてみた感想 購入方法は? 大阪半熟カステロ空のふわんとろんとは?…
みなさん、革靴を磨いたことはありますか? 恥ずかしながら、私は1/3世紀弱生きてきて一度もありませんでした。 そもそも革靴を履くこともほとんどなく、買ってから汚くなることもほとんどないだろうと思っていたからです。 加えて、コロナ禍でさらに出張や…
というわけで、ハスカップのふるさとからお菓子をお持ちしました。 名をゆのみのんのと申すようです。 こちら北海道の有名お菓子メーカー三星が手掛けるお菓子です。 三星については以前に他のお菓子で紹介した記事がありますので、詳しくは以下記事をご参照…
皆さんは夕張メロンというメロンをご存じでしょうか? www.yubari-melon.or.jp 夕張メロンは北海道のメロンで、一玉約100万円の値が付いたこともある、有名なメロンです。 今回、その夕張メロンを使ったお菓子を発見しましたので、ご紹介いたします。 それが…
ニッポン全国ご当地おやつグランプリ、 その(第9回の)全国一位のお菓子を皆様ご存じでしょうか? そう、それがこちら。栗千里です。 なんと、様々なお菓子がある中、一位は栗を主体にしたお菓子だったようです。 その栗千里は、熊本県にあるお菓子会社福田…
というわけで今回紹介するのはこちら、 SOLES GAUFRETTEのバターゴーフレットバニラです。 こちら株式会社BAKEが発売しているゴーフレットで、なんと1枚324円という破格の値段です。 SOLES GAUFRETTEはその株式会社BAKEの1ブランドです。公式HPでは以下のよ…
というわけで、題名にもあります通り、今回は北海道旭川市で購入したかりんとうのレビューをいたします。 それがこちら、北かりです。 北かりは北海道旭川市にある三葉製菓株式会社さんが販売しているお菓子です。 ホームページに以下のような会社の紹介が書…