こんにちは!
先日、プライベートで大阪方面に行ってきました。今回はその帰りに関西国際空港で買ったお土産のご紹介になります。
それがこちら、
南紀みかんだんごです!
南紀みかんだんごとは
南紀みかんだんごは大阪府高石市にある大阪宝株式会社が製造、販売を行っているお菓子です。
公式ホームページで南紀みかんだんごは以下のように紹介されていました
» 南紀みかんだんご|大阪宝株式会社 大阪のお土産・お菓子を製造、販売。
みずみずしいみかんの果汁をぎゅーっと!
南紀の穏和な気候に育まれたみかん果汁を使用。素材を活かしたみかん餡入りのお団子です。パッケージにもみかんのみずみずしさを、全面に押し出したフレッシュ感のあるお土産です。
おだんごなのにフレッシュ...なかなか聞かない組み合わせです。いったいどんなおだんごなんでしょうか?食べるのが楽しみですね。
価格は?
10串入り500円、18串入り800円でした。
お値段の割に数が入っており、かなりリーズナブルです。職場に配ったりする際には重宝しそうです。
パッケージ紹介
改めて外装表面。
みずみずしいフルーツが描かれています。なんかだんごではなくゼリーとか入ってそうなパッケージです。
裏面は原材料と成分表示。
外装を剥がすとシンプルなデザインの箱が出てきました。裏面は同じデザインなので割愛。
箱を開けるとみかんだんごが入った袋がお目見えします。同封されている注意書きには中袋を開けると日持ちが短くなると書いてあるので食べる際はお早めに。
小分けパッケージ表面。とてもみかんみかんしたパッケージです。
裏面は表面よりみかんのイラストが多め。
小分けパッケージ開封してみるとこんな感じ。鮮やかなオレンジ色のおだんごが姿を表します。
串から外して中を割ってみるとこんな感じ。色合い的に見づらいですが、中にはみかん色の餡が入っています。
それでは食べてみます。
食べてみた感想
食感はおだんごというよりは求肥餅のような食感です。口当たりがとても柔らかい。
口に入れると餅と餡全てからみかんの主張が伝わってきます。自然な甘みと風味は本物のみかんを食べているのではと錯覚するほどです。さらに餡の中にはみかんの皮が入っており、ほろ苦さに加えて食感のアクセントもあります。
正直、みかんのだんごって美味しくないんじゃないかなと思っていました。舐め腐っていてスミマセン。めちゃくちゃ美味しいです。
みかんのフレッシュさが味わえるおだんご、ぜひ皆さんも食べてみてはいかがでしょうか?
購入はこちらから↓↓↓
それではまた次回のおみやげ紹介で!